2011年12月10日
11年ぶりの天体ショー
みなさま、こんにちは。
久しぶりの投稿になります。
最近、本当に一枚重ねないと寒い時間を迎えるようになってきました。
さて今日は、日本中で初めから終わりまで見ることができる。
このような好条件は約11年振りとのこと。
11年ぶりの天体ショー、皆既月食!
どうか晴れますように~と願うものですが、雲行きが悪くなってきました。
雨です。
今朝は、輝かしい太陽の光を仰いだのですが、これが寒さを迎える時期の天候の変化なと感じます。
この雨を感じながら、また、次第に寒さ厳しい冬に突入していくのですネ。
我が家のらんちゅうも、すっかり冬支度をして、厳しき水温を乗り切れるように少しの保温対策をしています。
あんまり、過保護になると来年の産卵に影響がでるかもしれないので、産卵のためには寒さを経験させ冬眠させなければならないとも言われているようです。
これも自然の摂理に任せることが生き物にとっては一番良いのかもしれません。
今年は、皆既月食の当たり年。
その6月16日は、梅雨時で全国的にも天気が悪かったようですね。
今日は、今年2度目の皆既月食の日。
食の最大は、23時半頃と言われていますので、土曜日でもある今日は、明日の時間を気にしないで、
家族で月食の経過を観察できるチャンスでもあるのです。
らんちゅうの産卵もそうですが、自然の摂理はいきもの達に大きな影響を与える。
満月の日。それは偉大な力を引き寄せるといわれる。
まさに、今日はその日。しっかりと来年に咲かせる夢を願ってみてはいかがでしょうか?。
久しぶりの投稿になります。
最近、本当に一枚重ねないと寒い時間を迎えるようになってきました。
さて今日は、日本中で初めから終わりまで見ることができる。
このような好条件は約11年振りとのこと。
11年ぶりの天体ショー、皆既月食!
どうか晴れますように~と願うものですが、雲行きが悪くなってきました。
雨です。
今朝は、輝かしい太陽の光を仰いだのですが、これが寒さを迎える時期の天候の変化なと感じます。
この雨を感じながら、また、次第に寒さ厳しい冬に突入していくのですネ。
我が家のらんちゅうも、すっかり冬支度をして、厳しき水温を乗り切れるように少しの保温対策をしています。
あんまり、過保護になると来年の産卵に影響がでるかもしれないので、産卵のためには寒さを経験させ冬眠させなければならないとも言われているようです。
これも自然の摂理に任せることが生き物にとっては一番良いのかもしれません。
今年は、皆既月食の当たり年。
その6月16日は、梅雨時で全国的にも天気が悪かったようですね。
今日は、今年2度目の皆既月食の日。
食の最大は、23時半頃と言われていますので、土曜日でもある今日は、明日の時間を気にしないで、
家族で月食の経過を観察できるチャンスでもあるのです。
らんちゅうの産卵もそうですが、自然の摂理はいきもの達に大きな影響を与える。
満月の日。それは偉大な力を引き寄せるといわれる。
まさに、今日はその日。しっかりと来年に咲かせる夢を願ってみてはいかがでしょうか?。
Posted by yumenoranchu at 15:28│Comments(0)
│夢